• 当日発送
  • 送料無料

値下げ【水墨画】三水公平/雪の清水寺/世界遺産/京都/真作/墨絵/絵画/額付き作品場所

Dmaven

お気に入りブランド
販売価格 :

18719税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
値下げ【水墨画】三水公平/雪の清水寺/世界遺産/京都/真作/墨絵/絵画/額付き作品場所
販売価格:¥4,950 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

三水公平(さみずこうへい)の水墨画になります。1点ものの真作で、大変希少な物です。写真のまま額付きで送ります。金属の額のため、一部サビがあります。また、「三水公平画集」(1988年発行)もセットで送ります。

大変古いものですので、あくまでも中古品と考えてください。写真でご判断して頂き、気になる方はご遠慮願います。

作品名:「雪の清水寺」(炭火展の展示作品)
作品場所:日本京都
作品年代:1985年
キャンパスサイズ:M25(縦50cmx横79.5cm)
額装サイズ:縦約63cmx横約93cmx厚さ約3cm

■三水公平の画歴
1904 長野県上水内郡小川生まれ
   13歳より墨画、17歳より油画を始める。

1929 津田青楓洋画塾に入る。二科展に出品。

1933 同志とともに独立美術京都研究所を設立し、
須田国太郎(1891-1961)の指導を受ける。
独立美術展に連続出品。

1939 東京に移住、美術文化協会創立会員となり、
以降同展に出品する。

1941 応召。満州牡丹江からジャワに転戦。
ジャワ島バンドンにて、軍の命令により
陣中写生画集を作る。

1972 福岡崇福寺の天井画と襖絵、
京都大徳寺三玄院、龍光院の各襖絵を描く。

1973 イタリアに長期滞在し、古典絵画を研究。
以降、ネパール、ヒマラヤ、エジプト、
中国各地を取材旅行し、風景画を描く。

1988 日本美術連盟会員、炭火展運営委員長、
豊島区美術家協会事務局長を経て、後に没。

#三水公平
#須田国太郎
#水墨画
#油絵
#水彩画
#清水寺
#京都
#絵画
#色紙
#色紙画
#色紙額縁



商品の説明